10月24日はミュゼ㈱のセラピスト遠足でした♪
去年大人気だった京都北山杉精油の抽出見学ツアー第二弾!
私は去年も参加させて頂き、今回二度目の北山見学となりました(^^)
突き抜けるような晴天!そして暖かい陽気!遠足日和〜☆
京都市右京区ではありますが、かなりの山奥。
二条駅で集合し、バスで移動する事約1時間半。
京北は熊田町にその抽出場があります。
バスを降りて、早速精油の元となる北山杉の若芽の枝葉を剪定に行きます(^^)
本当に静か。そしてとってものどかな場所。
歩いて10分程で剪定場に到着。
昔は北山杉というのは床柱としてとても有名なブランドで需要も沢山あり栄えていました。
けれども段々とその需要は減っていきました。
林業がどんどん衰退していく中、杉の枝葉は産業廃棄物として処理するしかなかったそう。
枝葉を処理するにもお金がかかります。
そうして燃やしていると、物凄く良い香りがしている事に村山社長は気付き
ずっと治らなかった花粉症がピタリと治ったそうです。
アロマの事を何もご存知なかったそうですが、
『この杉の香りと成分には、きっと何か身体に良い作用があるに違いない!』
と、手探りで精油抽出を始められたとの事!
凄いですよね〜(^0^)
沢山のメーカーさんが視察に来て何故北山杉はここまで魅力的な香りなのか、と
その香りの良さに皆さん驚かれるそうです。
詳しい蒸留法は次回書きたいと思います♪
真っ直ぐに空に向かって伸びゆく北山杉。
辺りを優しく清々しい杉の香りが漂います。
杉は茎が年月を重ねる事で太い枝になっていきます。
茶色くなったものは1年以上経った枝、
緑色のものは1年未満の若い杉の枝だと社長から説明がありました(^^)
アップで写真を撮ってみましたが、分かりますでしょうか?
枝の下半分程が茶色く、その上は色が変わっていて緑色をしています。
茶色が1年以上の枝、緑色が1年未満の若い枝です♪
これから抽出場へと向かいますよ〜!
次回へ続く…(^0^)/☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
_______________________________
茨木市上穂積にある
プライベートアロマセラピーサロン
アロマ&ヒーリング hasta
☆京都線JR茨木駅からバスで約5分→上穂積下車後、徒歩で約5分。詳細な場所はご予約完了時にご連絡致します。場所が分かりにくい場合や迷いそうな場合、予めご連絡頂けましたら上穂積バス停までお迎えに上がりますので、お気軽に申し付けください♪
女性専用・完全予約制
Email: hasta.om.shanti★gmail.com
(★を@に変換して送信ください)お電話の場合は
070-5584-1182
※施術中は電話に出る事が出来かねますので、留守番電話にゆっくりとお客様のお名前、お電話番号、ご用件を入れてくださいね!後程こちらから折り返しお電話させて頂きます。
尚、留守番電話に伝言が無い場合折り返しのご連絡が出来かねます。
必ず伝言をお残し頂ますよう宜しくお願い致します(^o^)☆
留守電は苦手…という方はメールでのお問合せ・予約状況確認も受け付けております☆
お問合せ、ご予約お待ちしております☆
尚、留守番電話に伝言が無い場合折り返しのご連絡が出来かねます。
必ず伝言をお残し頂ますよう宜しくお願い致します(^o^)☆
留守電は苦手…という方はメールでのお問合せ・予約状況確認も受け付けております☆
お問合せ、ご予約お待ちしております☆
0 件のコメント:
コメントを投稿